目次
第1章 「脱マウス」だけで仕事の生産性が格段に上がる
第2章 「脱マウス」を目指すための4つのポイント
第3章 まずは、「単体系ショートカットキー」をおさえよう
第4章 [Ctrl][Windows][Alt]をマスターしよう
第5章 仕事にスピードが生まれる「左手系ショートカットキー」
第6章 「両手系ショートカットキー」で「脱マウス」を実現しよう
感想
自分の知っているものと知らないものが半々くらいでした。ショートカットを極めればマウスを使わない方が速くなるのは確実なので、パソコンを使って仕事をする人は若いうちに一度一通りは学んでおくべき内容だと思います。
実践
- [Ctrl]+ドラッグ:シートやファイルのコピー
- スペースキー:チェックボックスにチェック(クリックと同じ)
- [Alt]+[↑]:フォルダの階層を上に移動する
- [Ctrl]+[数字]:任意のタブに移動
- [Windows]+[数字]:ツールバーのアプリを起動
- [Alt]+[F4]:画面を閉じる
- [Alt]+[D]:アドレスバーの選択
- [Ctrl]+[N]:新しいアイテムを開く
- [Windows]+[D]:デスクトップへ移動
- [Ctrl]+[L]/[E]/[R]:文字揃え
- [Windows]+[Shift]+[S]:範囲を指定してスクリーンショット
- [Ctrl]+[F1]:リボンの開閉
- [Ctrl]+[Shift]+[>]/[<]:文字のサイズを変える