目次
PART1 気持ちやタイプからわかる心理
PART2 口癖・話題からわかる心理
PART3 行動・態度からわかる心理
PART4 外見からわかる心理
PART5 ビジネスシーンで読める心理
PART6 恋愛における心理
気付き
(1)寝相でわかる心理と性格
①胎児型(丸まって寝る)は他人に対する警戒心が強い反面依存心が強い。②半胎児型は、常識的でバランスが取れている。③うつ伏せ型は、几帳面で保守的。ストレスが溜まりやすい。④王様型(仰向けで大の字)は安定した人柄。自身が強くオープンで柔軟、自己中心的。
(2)酸っぱいブドウの理論
目的や欲求が達成できないために、現実と欲求とのギャップを埋め合わせようと、自分に都合のいい理屈を考え出す。イソップ物語で、キツネが美味しそうなブドウを見つけたが届かなかったので、怒りと悔しさから「どうせこんなブドウは酸っぱくてまずいに違いない。誰が食べてやるものか」と捨てセリフを吐いたことから。
(3)上司の怒り方から心理を探る
①わざわざ席まで来て見下ろしながら怒るのは、上下関係を重要視。自分のことしか頭になく、もし部下がミスをしてもかばってくれない。②部下を呼びつけ、立たせたままで怒るのは、自分の地位が絶対的であると確信している。部下をまるで持ち駒のように考え、状況によっては捨て駒にすることも。③人目のいない場所・部屋へ呼び出して怒るのは、目線を同じくして部下と同じ同格と見ている。これは部下のことを思って叱っている理想の上司。
感想
色々な所で聞く心理学の基本的な理論が総集編のようにまとまっています。初めて心理学を勉強する人に良い本だと思いました。
NEXT ACTION
- 部下を怒るのであれば、別室に呼び出す。