目次
序章
第1章 なぜ、ポジティブな影響を与える必要があるのか?
第2章 ポジティブな影響を与えることに本気で取り組む
第3章 ポジティブな影響を与える7つのタイプ
第4章 力になる言葉をかける
第5章 質問で影響を与える
第6章 相手の存在に意識を向ける
第7章 すぐに行動を起こす
終章 人生が変わる、世界が変わる
気付き
(1)ポジティブな影響を与える7つのタイプ
ポジティブな影響を与える人は、7つのタイプに分類できる:①起業家、②ムードメーカー、③妥協しない指導者、④勇気を与える者、⑤応援者、⑥育成者、⑦表現者。これらのタイプが同僚や友人にいたら、あなたは実に幸運だ。各タイプの特質はすべて、学んで身につけることができる。複数のタイプの要素を兼ね備えた混合型の場合もある。
(2)何にでも理由を見つけてありがとうと言う
いつでもお礼を言う理由を見つけてみる。ありがとうと言うのはささいなことだが、大きなインパクトを与える。
(3)見ることで相手の存在を認める
人を見ているとき、あなたは相手の自尊感情を高めている。人に目を向けて心を通わせると、相手の人生も自分の人生も豊かになる。南アフリカの部族には「あなたが私を見るから、私は存在するようになり、私はここにいる」という意味のあいさつがある。
名言Select
-
木を植えるのに一番よい時期はいつか?20年前だった。次によいのは、今である(中国のことわざ)
-
関心を引くのは自分のためです。関心を持つのは人のためなのです。
-
人生とは究極の創作作品であり、多くの場合、その筋書きや本質は最期の瞬間まで自分にもわからない。しかし、これを理解し、自らの自我の謎に答えようと懸命に日々を生きる人こそが、長く持続し、形を変えながら、人に刺激を与える作品を創り出すことができる。
-
美は感情を磨き、私たちを永遠なるものと結びつける(デイヴィッド・ブルックス)
感想
この本の一番最初に書いてあるのは、言葉や行動通して人にポジティブな影響を与えることに集中すると、あなたを取り巻く世界が良い方向に変わり、さらにあなたの人生が好転するということです。聞けば当たり前なのですが、このことを真正面から言われると、これまで自分は理解できていたかと胸に手を当てることになります。面白かったのは、ポジティブな影響を与える人をタイプ分けしていることでした。これも、聞けば当たり前なのですが、改めて整理されると面白いと思いました。
NEXT ACTION
- 人と話している時には、携帯電話をしまう。
- 意識的にありがとうと伝える。