目次
はじめに ー雑談は、普通の会話とは、まったく違う
1章 基本の7ルール これさえ知れば怖くない!
2章 初対面編 もう緊張しない。ドギマギしない。
3章 知人/飲み会編 人づきあいがラクになる!
4章 職場/ビジネス編 小さな会話が信頼につながる
おわりに ー「人に興味が持てない」という病
気付き
(1)知識やジャンルではなく視点・切り口を持つ
オリジナルな「視点」「切り口」を持つことがおすすめ。たとえば「流通」や「人間関係」など。すべての話題を串刺しにする視点を持てば、どんなジャンルでも興味を持って人の話を聞くことができるし、自分なりのコメントを言うことができる。
(2)リアクションのあ・い・う・え・お
相手が何かを言ったら、「あー!」と納得し、「いいですねー」と共感し、「うーん」と考え込み、「ええ!?」と驚き、「おーーー!」と感嘆するように大きなリアクションをすると盛り上がる。
(3)NGな返し
相手の名前を聞いた時にNGなのは、反射的に同じ名前の知人の話を始めてしまうパターン。この切り口で盛り上がることは稀。そうではなく、名前の由来を尋ねると良い。また褒められた時は謙遜するのはNG。正解は素直にお礼を言い、+ひと言で話をふくらませること。
感想
盛り上がらない会話の返し方など、言われれば実感があるけれどもやってしまっているようなことを言語化されており、面白いです。前提として雑談は難しいということ、雑談で人間関係ができることで、後から人に興味が持てるということは、勇気付けられます。
NEXT ACTION
- 褒められたら謙遜せずに素直にお礼を言う。