目次
はじめに 名言を知る ー人生を「図太く、賢く、面白く」生きる法
1章 人生について考えが深まる名言集
2章 人間関係の心得を教えてくれる名言集
3章 読むだけで「考える力」がつく名言集
4章 より賢く生きるための名言集
5章 「仕事の極意」を教えてくれる名言集
6章 「生きる知恵」を教えてくれる名言集
気付き
(1)腹落ちするまで考える
人間は腹落ちするまで考え、十分に納得していることであれば、とことんシンプルに、とことんわかりやすく人に伝えることができる。それこそ、小さな子どもにもわかるように、話して聞かせることができる。
(2)意思決定の3つの鏡
意思決定で誤らないために大事なのは3つの鏡。一つ目は銅の鏡(自分の心身の状態のチェック)、二つ目は古の鏡、つまり歴史。三つめは人の鏡。自分への諫言を積極的に受け入れること。
(3)強い人になるための経験と知識
経験を積み、豊かな知識を持つにつれて、人はどんなことが起こっても、一呼吸置いて、冷静に状況を判断できるようになる。感情に振り回されることなく、適切に行動していけるようになる。そういう人を「強い人」と呼ぶ。
名言Select
-
運がいいというのは、適切なときに適切な場所にいること。
-
人生の楽しみは、喜怒哀楽の総量である。
-
悪人とはゲームができるが、善人とはゲームはできない。
-
2~3割を大前提にして、30%のところを33%で働いてもらえるようにするのがトップの仕事だ。
感想
数多くの名言が編集されていますが、このような本が作れる出口さんの教養が凄すぎます。