目次
はじめに
1・「ただ生きること」×「よく生きること」
2・「<好き>を仕事にする」×「仕事を<愛する>」
3・「好きな仕事」×「合う仕事」
4・「やりたいこと」×「やりたくないこと」
5・20代はいろいろ試してみる
6・幸運を引き寄せる法則
7・人生100年時代と自立的キャリア形成
8・「自分にしか出来ない仕事」と「誰にでも出来る仕事」
9・「夢や方向性を持つこと」と「努力すること」
10・才能=可能性×10年間の努力
11・「本当の自分」はどこにいる?
12・何のために働くのか?
13・日本人の生き方と日本型雇用システム
14・私たちはどんな時代に生きているのか?
15・ポスト近代の仕事論
気付き
やりたいことがない若者の勘違い
まず一点目に、若者は「私がやりたいことは今すでにどこかに実在しており、私はそれを探している」と思っているが、これは間違っている。それは自分の内部から湧いてくるものではなく、社会とのつながっている状況の中で自分の中に芽生えてくる。二点目に「私がやりたいことは私自身にしか発見できない」と思っている。最後に「やりたいことなら続けられるが、やりたくないことは続けられない」というが、これも怠惰な言い訳に過ぎない。社会の中で経験を重ねる過程で自分のあり方に充実感を抱いたとき、事後的に「これが私のやりたかったことなのだ」と実感することもある。
名言Select
-
貴方は彼に「恋をしている」のであって、まだ「愛している」のではないのです。恋にはそれほど烈しい努力も忍耐も克己もそして創造力もいらぬことです。だが、愛することーそれは恋のように容易いことではない。「愛すること」には恋のように烈しい炎の華やかさも色どりもないのです。その代りに長い燃え尽きない火をまもるため、決意と忍耐と意志とが必要なのです。(遠藤周作)
-
この世界で私に与えられた仕事は、きわめて限られたものかもしれない。だが、それは私に与えられた仕事であるという事実ゆえに、かけがえのないものである。(マザー・テレサ)
-
(前略)就職における最も危険な間違いは、好きかどうかでなく、有利かどうかで選んでしまうことです。花形産業は移り変わる。目先のことにとらわれてはいけません。好きなことをやらないと必ず後悔します。わからなければ探し続けるんです。好きを探すことこそ、人生で一番の仕事なんですよ。(堺屋太一)
感想
111ものキャリアに関する名言が体系的にまとまっていますので、名言好きの方にはとても楽しめると思います。